誰にでも出来るアクセス数を増やす方法とは | ブログの集客アップをねらう
立ち上げたばかりのブログでまず悩むのが集客の方法。せっかく立ち上げたのに誰も読んでくれない、アクセスが無いなど、まずブログ初心者の方が必ずぶち当たる壁といってよいでしょう。
しかし、ちょっとした要点を押さえるだけである程度のアクセスアップは誰でも可能です。また、アクセスがある事によって記事を書く側のモチベーション維持にもつながるので、ブログを続けていくためにも集客を増加させることは重要です。
目 次
1. アクセスアップが見込める記事とは
ブログでアクセス数を増やすためには読者が読みたくなる様な記事を書く必要があります。読者が興味の無い、または必要とされない情報の記事をいくら書いてもアクセスにはつながりません。
要するに自分の好みの記事を書くのではなく、ブログ読者に必要とされる情報がつまった記事を書いていくことが必要ということになる。
では、読者が求めている情報とはどの様なことなのか?それは、まだ世の中に出ていない情報です。誰も聞いたことのない事を記事にして発信すればそれは皆が興味を持って読んでくれるので、読者にとって必要とされている記事ということです。
その様な誰も知らない情報を発信することによってアクセス数は上がっていく、というのが基本です。すでに誰かが記事にしている内容や誰もが知っている内容の記事ではアクセス数は増えません。
とはいえ、まだ世の中に出ていないレアな情報を誰よりも早く入手するのは困難ですので、この事は頭に入れておいて、それ以外の部分で工夫してアクセス数を増やす方法を公開していきます。
2. 定期的に記事を書き続けることが大切
まず記事を定期的に書き続けることが重要なポイントとなります。これが出来なければそもそもブログを始める意味がないし、アクセス数を増やすこともできません。
記事の数に比例してアクセス数は増えていくと考えても差し支えないと思います。有名人が書くブログ記事は少なくてもバズりますが、一般人が書く記事ではその様な事は特殊な場合を除いて皆無。
そのため、記事を定期的に書き続けていき、1本でも多くの記事を検索結果に表示させる必要がある。多くの記事を書くということは読者が自分のブログへ訪れるためのルートが多くなりアクセスアップにつながる事を意味します。
よって、アクセス数を増加させるためには、まず「記事を書き続けること」が重要になってくることを認識してください。
3. クリックしたくなるタイトル名にする
アクセス数を増やすためにまず考えなければならないのはタイトルをどう表現するかということです。いくら記事内容が良質なものであってもタイトルに魅力を感じなければ誰もクリックしてくれません。
ブログタイトルは検索された時の検索結果に表示されるため、インパクトがあって興味をそそる文面でなければなりません。そういう意味では大変重要ですので、勿論ウソを書いてはいけませんが、読みたくなる様なタイトルを書くことを心がける様にしましょう。
4. 最良のアイキャッチ画像を選択
アイキャッチ画像もクリック率を大きく左右する要因であることも間違いないので、画像の選択には慎重になったほうが良いでしょう。
アイキャッチ画像はタイトルと同様で検索時の表示結果でブログ読者が最初に見るものなので、インパクトがあって損はありません。検索結果に表示されただけでは目標は達成されておらず、興味をもった人がクリックしてくれて自分のブログへ入ってきてくれた時点でやっと成果が出たといえるのです。
そのためにはオリジナリティーと独自性があってクリックしたくなるアイキャッチ画像を選定することが大切になるのです。
5. 時には「時事ネタ」もアクセスアップに有効
時事ネタとは、その時々の流行りや話題になっている記事のことを示します。
有名芸能人のニュース速報や社会で話題になっていたりトレンド上昇中の話題などを記事すると、皆はその芸能人の名前やトレンドキーワードで検索するために自分のブログ記事も圧倒的に検索されやすくなり、その結果としてアクセス数が増えるという仕組みです。
特に速報ネタやtwitterでトレンドキーワードに上がっているものを記事にするとアクセス数を増やすことができます。
ただし、このアクセスアップはほんの一時的なものにすぎないことは皆さんも想像がつく事でしょう。
この一時的なアクセスアップをどの様に利用するかが問題。この一時的なアクセスアップを行う前の前提として、すでにブログ読者が望む内容の濃い記事が用意されているかが重要になってくる。
この一時的なアクセスアップで自分のブログに入ってきてくれた人が他の記事を読んでくれて読者になってもらう、これが真の目的となる。よって、薄っぺらな記事しかない状態のブログで時事ネタを記事にし一時的にアクセス数が増えても、これは将来的なアクセス数の増加につながらない為に意味が無い事と理解しておく必要がある。
6. SNSをフルに活用する
ブログ記事が完成して投稿し、それで終わりでは決してありません。この後にもやるべき事はあるのです。それはSNSを最大限に利用するという事。このSNSで記事を広めることでひとりでも多くのユーザーの目に止まる様にすることも、結果的にはブログのアクセス数を増やすことになる。
各SNSのアカウントを作成してブログ記事を拡散していきましょう。そうして「いいね」をたくさんもらい「フォロワー」になってもらいファンを集めましょう。ブログ記事ばかりではなく、日常の出来事やちょっとした画像のアップなどもバランス良く行っていけば良いと思いますよ。
この様に、これがけ多くの人が集まっているfacebookやtwitterなどを代表とするSNSを利用しない手はないということです。
皆さんのブログへの入口として、SNSというドアを増やしましょう。
7. まとめ
今回はアクセスアップのための手っ取り早い手法を書きましたが、以降の記事でもいろいろな手法を案内していきたいと思います。アクセスが増える事によって記事を書き続けるためのモチベーションにもつながりますのでチャレンジしてみてください。
google検索で上位表示されるためには、質の良い記事を書くことがもっとも重要なことは言うまでもありません。質良い記事をたくさん書いてアクセスアップの手法を実施すればあなたのブログの読者は増えていくことでしょう。