<コストコ> LIFETIME バーティカル屋外物置 組立て情報
今回は、コストコのバーティカル屋外物置(LIFETIME)の組立て依頼をいただきましたので、その際の組立て情報をご案内させていただきたいと思います。
1. バーティカル屋外物置(LIFETIME)情報
お庭やガレージ内の整理整頓ができ、熊手・ほうき・シャベルや手押し草刈り機などの大きいアイテムも楽々に収納が可能。
さらに、観音扉にはロック機構も備わっていてアイテムを安全に保管、管理できるというのがコストコさんのセールス文句になっています。
1-1. 商品の特徴
- 幅約61cmまでの標準的な手押し芝刈り機が収納可能
- お手入れが簡単な素材
- 耐衝撃性としてひび割れ・欠け・剥離から保護します
- 低メンテナンス設計
- 追加で可能なセキュリティのための南京錠用ループ(南京錠は含まれていません)
- スライダーラッチロックシステム採用
- 汚れに強い床と壁
- より高い強度と耐久性のために強化されたスチールを採用
- RoughCut™テクスチャは、塗装やステイン仕上げで維持することなく、本物の木のような見た目と雰囲気になっています。
- 退色を防ぐためにUV保護
- 耐候性構造
1-2. 商品スペック
- 外形寸法:幅142.5cm 奥行73.6cm 高さ173.9cm
- 内部寸法:幅129.0cm 奥行66.5cm 高さ162.5cm
- 製造国:中国
2. 段ボール箱の大きさ
まず、段ボール箱は1個口で届きます。物置の材料が入る箱としてはコンパクトに収まっているとは思いますが、とはいっても画像でも分かる様に大きい。縦150cm程度はあったのではいかと思うし、厚みもあるので重量感タップリなので女性が運ぶのは難しいでしょう。
続いて、開梱して中身を確認してみると各パーツが効率良く収められていて、発泡スチロールが梱包材として使用されていないのが助かります。メーカーによっては開梱すると箱の中から詰め物の発泡スチロールが大量に出てきて処分に困る時もありますが、その点ではこの商品は大助かりです。
発泡スチロールが無いのは大助かりですが段ボールがかなり大きいので、綺麗に折りたたんで折りたたんでゴミの日まで保管しておくのが大変かもしれません。
当然ながらパーツのひとつひとつも大きいので取り回しもその分大変。
3. 屋外物置組立て~完成まで
それでは組立てを進めていきます。
まずは組立説明書とにらめっこして、最初から最後の組立て完了までの流れをザッと確認してまず思ったのは、説明書の内容が少々分かりにくいかな?ということ。外国製で外国人の感覚で書かれたものなので、日本人の感覚からすると「少し不親切な取説」という感覚を受けるかもしれません。
個人的な感覚ですが、慣れない人は完成までに試行錯誤が必要かもしれません。
まずはベース板に壁面となる部材を差し込んでいきます。この日は風があり完成前の不安定な状態で飛んでいきそうだったので、ベース板にブロックを置いて風対策をしました。
組立て途中は壁の状態が非常に不安定のため風がふいている日の作業はおすすめできません。また、組立て作業は2名以上で行うのが良いでしょう。
ネジの大部分は物置の内部と底面からの固定となります。ネジの本数は5本や10本ではないので、電動ドライバーがあった方が良いでしょう。普通の手回しプラスドライバーでも出来ない事はないでしょうが、おそらく心折れることになるかと思うのでおすすめではありません。
次に必須の電動工具をお知らせします。
それは電動ドリルです。不良品というわけではなく元から穴が開けられていないために電動ドリルを使用して穴加工をする必要があります。要するにこの商品は購入者が自分で穴加工しなければならず、電動ドリル類の工具を所有しているというのが前提になる。
日本製の商品であれば購入者に穴加工させるという事はほぼ考えられないが、このあたりが海外製という感じがする。購入を考えている人は十分に検討する必要がある。DIY好きの人であれば電動工具も所有しているかもしれませんが一般の人はまずもっていないでしょうから。
ようやく完成間近で、あと観音扉を組み立てて取り付けるのみです。
所定の場所に設置して完成です。物置は下にブロックを敷いてその上に設置するのが基本ですが、特にこのコストコ物置の場合は材質が樹脂で柔らかいので設置面がガタガタだったりすると歪んでしまい、観音扉の開閉がスムーズにできないなどのトラブルがでますので、設置面の水平は確保する様にしてください。
4. 組立て難易度の情報
この商品は当店の様な専門業者、またはDIYなどの組立てが得意で趣味として楽しみながら組立てが出来る人向けです。組立てに自信が無い人が必要に迫られて購入~組立てを行うと大失敗になる可能性があるので十分に検討した上での購入をおすすめします。
①組立て時間:当店スタッフで3時間
②難 易 度:8 (10段階)
③必要な工具:手回しドライバー(できれば電動)、電動ドリル
④そ の 他:穴加工が必須
電動ドリルでの穴加工必須。ドライバー等の一般工具だけではくみたては出来ません。良い商品ですが難易度は高いので注意!
組み立ての途中はふにゃふにゃとして強度は低い様に思いますが、最終的に組み上げた状態にすると十分な強度があるので良い商品だと思います。
5. まとめ
最後になりますが、今回ご紹介したコストコの物置は日本製の一般的なものとはデザイン性が異なり別世界を感じさせる様な物置なので、この様なデザインを好む方も多いのではないでしょうか。
説明したとおり組立て難易度は高いものとなりますが、デザインも良くて機能性に関しても問題い様ですので、しっかりと組み立てれば長く使用できる物置だと思います。